FEATURE

HOSP!の5つのココがイイ!

HOSP!が選ばれている5つの強みをご紹介します

学生生活を想像しながら読み進めてみよう!!

  • 授業の様子

    国家資格の実績・
    サポートがイイ!

  • 施設の写真

    キレイな最新設備が嬉しい!

  • 白衣を着た写真

    先生と学生の距離がチカい!

  • 就職活動のイメージ写真

    就職サポートが頼もしい!

  • イベントでの写真

    学校生活が楽しい!

  • 校舎の写真

    三条地域連携だから
    補助金のサポート体制が充実!

  • 国家資格の実績・
    サポートがイイ!

    開校から歴史が浅いHOSP!ですが、過去2年間の国家試験合格率は平均95%と、全国平均合格率を上回る結果を出しています。各資格の傾向に応じた万全の環境とサポート体制であなたをバックアップします!

    最新情報はコチラ
    授業の写真
  • キレイな最新設備が嬉しい!

    2020年に開校したばかりのHOSP!の校舎はピカピカでとにかく広い!そして何よりも最新の実習設備が充実!隣の三条市立大学の施設や学食も使えるから、快適に過ごせます!

    施設・設備はコチラ
    設備の写真
  • 先生と学生の距離がチカい!

    「医療系の学校ってなんだか厳しそう・・・」そんなイメージを持つ人も多いはず。でもHOSP!では、先生が優しくフォローしてくれるから、限りなくアットホームな雰囲気の中で、学ぶことができます。

    白衣の写真
  • 就職サポートが頼もしい!

    HOSP!には就職をサポートする「キャリア支援室」があり、履歴書や面接対策はもちろん、希望の求人があれば、企業・病院とのやり取りも行います。

    サポート内容はこちら
    就職活動のイメージ写真
  • 学校生活が楽しい!

    NSGカレッジリーグならではの「大学園祭」や「大運動会」に加え、隣接する三条市立大学と合同学園祭やサークル活動はHOSP!でしか味わうことができません。キャンパスライフも思いっきり楽しみましょう!

    キャンパスライフはコチラ
    イベントの写真

interview

三条市長 滝沢 亮

三条市長 滝沢 亮

地域と医療機関と大学と、そして街とつながる!
新潟県初!三条市との共同事業により開校した専門学校!

三条看護・医療・歯科衛生専門学校は、私たちが安心して暮らせるまちを実現するために当市とNSGグループの共同事業により誕生しました。市が整備した施設を学校法人国際総合学園に運営いただいております。
こちらの学校は、充実した設備に加え、現場経験の豊富な講師陣と地元をはじめとする多数の実習先を有した、最高の教育環境が整っておりますので、今日求められている「最先端の医療を学んだスペシャリスト」のための専門知識と技術を身につけることができます。また2024年3月には近隣に済生会新潟県央基幹病院が開院しました。今後は地域全体で医療の質の向上を図り、住民が救急医療に困らない、地域で安心して生活できる体制を目指しております。
当市では、看護職員を目指して学ぶ方への奨学金制度や、当市医療機関に就職される市外看護職員の方への移住支援制度などを整え、三条看護・医療・歯科衛生専門学校で学ぶ皆様、地域医療を支える皆様を応援しています。
燕三条地域という抜群のロケーションの中で、あなたがこの地域に貢献できる医療人になることを期待しています。

県央基幹病院 院長(予定者)遠藤直人

済生会新潟県央基幹病院 病院長 遠藤直人

地域貢献できる医療人へ

済生会新潟県央基幹病院と地域の各病院とが連携して救急医療や専門医療を担い、以前よりも改善はしているものの、いまだ県央地域の医療態勢は十分ではありません。そしてもうひとつが、高齢者。今後も高齢者は増え続けていきますが、その対応が充分ではありません。この2つの課題に引き続き取り組んでいきます。そして、その中心となるのが、この県央基幹病院だと考えます。
これからのこの地域を担っていくのは、みなさんです。この先どんな道を歩もうか、将来を見据えて、この瞬間もいろんなことを考えているのではないでしょうか。歩む道のひとつの選択肢として、ぜひ医療分野を考えていただきたいと思います。
医療は、人の生命に関わり、人の生活そのものに関わること。人と人とが交わるものが医療です。人と人とが交わる、人と人とが話ができる、そして人のことを考えられる、寄り添える…そういったことを日々学べ、進むべき道がこの県央地域にあります。

オープンキャンパス開催中