今人気の「医薬品登録販売者」がHOSP!でも目指せる!!

最新情報

2024.03.06

医療のコラム医療事務学科

今人気の「医薬品登録販売者」がHOSP!でも目指せる!!

2025年4月入学生より、”今人気の「医薬品登録販売者」”がHOSP!でも目指せることになりました😆🌷

2年次のコース選択で、メインの”医療秘書・事務コース” か “くすり登録販売者コース”を選択できます!

…でも、そもそも「医薬品登録販売者」ってどんな仕事をするのでしょうか?

今回は、「医薬品登録販売者」の仕事内容や、資格取得内容などについてご紹介します✨
また、HOSP!の「登録販売者コース」についてもご紹介します😌

登録販売者って…?

登録販売者は、ドラッグストアや薬局などで、一般用医薬品(かぜ薬や鎮痛剤など)の販売ができる、医薬品販売の専門資格です。
いわば「医薬品販売のスペシャリスト」!!
登録販売者がいることにより、一般用医薬品の多数を占める第二類・第三類医薬品の販売が可能になります。
そのため、企業にとっては大きな戦力となり、求められるニーズの高い注目の資格となっています。

登録販売者の仕事内容って…?

登録販売者の仕事で、頭に思い浮かぶのは、「薬を買いに来たお客様への接客」ではないでしょうか?
登録販売者は、薬剤師に次ぐ医薬品販売のプロとして、様々なニーズを持つお客様に的確なアドバイスをする、大切な仕事となります。

接客の他にも、薬の在庫管理・品出し・売り場作りなど、満足度の高い買い物をしてもらえるように、準備に時間を費やすことも多いです。
「正社員→店長→エリアマネージャー」など、キャリアアップしていくことで、売上の管理や、売れ筋商品の分析など、責任のあるお仕事を任せられるようになっていきます。

このことから、登録販売者には「相手の話を誠実に聞くことができる」「相手を思いやる提案ができる」などどいった、資質を持った人が向いている職業と言えます。

お給料は…?

アルバイトやパート、正社員として働く場合により、給与が変動しますが、平均的な収入としてご紹介します。

≪アルバイト・パートとして働く場合≫
地域によって多少の違いはありますが、有資格者の時給は、1,000円程度が相場と言えます。
他にも、資格手当がつく職場もあり、その場合は時給にプラス200円程度が加算されることもあります。

●平均時給…900円~1,100円

≪正社員として働く場合≫
月収20万円台前半が相場です。その他に、平均1万円程度の資格手当がつく場合も多いです。
店長クラスに昇進した場合、月収30万円程度の収入が見込めます。
残業代を含まない収入の目安となるため、実際に支払われる賃金はこれより多くなる可能性があります。

●平均月収…20万円~25万円
●平均年収…280万円~350万円

(店長クラスの場合)
●平均月収…28万円~33万円
●平均年収…400万円~450万円

※年収は、ボーナスを月給の2ヶ月分として計算

登録販売者って、国家資格なの…?どうすればなれる?

登録販売者は、文部科学省が発行する「国の資格制度一覧」には、厚生労働省所管の資格として「登録販売者」が記載されている一方、厚生労働省の資料には、国家資格としての「登録販売者」の記載がありません。

国家資格ではありませんが、都道府県が実施する試験に合格する必要があります。
この試験は、国家試験ではないため、あらかじめ厚生労働省が発表している「試験問題作成に関する手引き」にそって、各都道府県が独自に問題を作成し、それぞれの日程で試験を実施しています。

有資格者としてお仕事を始める際は、勤務地のある都道府県知事の登録をうけること(販売従事登録)が必要となります。
登録後は、登録をうけた都道府県に関わらず、全国のドラッグストアや薬局で活躍することができます!!


登録販売者の資格が活かせる就職先は…?

最近では、登録販売者が活躍できる場所が増えてきています。

●ドラッグストア
…登録販売者の方の中でも、最も多く活躍している場所がドラッグストアです。
仕事の成果や勤務状況により、店舗管理者・エリアマネージャーなどのキャリアアップの道が開かれるのも特徴。
また、求人数が多いため、就職先が見つけやすいというメリットもあります。
お薬選びのアドバイスをするといった登録販売者としての仕事以外にも、レジや品出し、陳列、在庫管理も行います。

●調剤薬局
…調剤薬局は、病院で出された処方箋を受付して薬をお渡しする機関です。
昨今、一般用医薬品のコーナーが設けられるようになり、調剤薬局事務の方が対応しています。
調剤薬局事務の主な仕事は、受付・会計・薬剤師の補助・レセプト作成などを行います。
登録販売者として患者様に接する機会が少ない一方で、薬のプロである薬剤師から直接指導を受けることができるため、実務経験を積むには最適な職場といえます。

●コンビニ・スーパー・ホームセンター・家電量販店
…ドラッグストア以外の小売店でも、一般用医薬品を取り扱う店舗が増えてきています。
ドラッグストアに比べると、販売面積が狭いので商品の陳列やディスプレイ、在庫管理などの業務を総合的に手掛けることもでき、やりがいがある場と言えます。
特に、コンビニでは登録販売者の獲得に苦戦しているところも多く、店舗によってはドラッグストアの相場よりも高い時給で働くことが可能です。

薬剤師との違いは…?

登録販売者と同じく、薬を扱う仕事に『薬剤師』があります。
薬剤師は、れっきとした国家資格となります。

登録販売者との仕事内容の違いは、≪薬の調剤ができる≫という点です。
登録販売者は、医薬品の販売のみの業務であるのに対し、薬剤師は処方箋をもとに薬の調剤を行います。

登録販売者は第2類・第3類医薬品のみ販売できるのに対し、薬剤師は第1類医薬品まで販売することが可能です。

薬剤師よりも販売と調剤業務について制限はありますが、登録販売者も医薬品について知識がある、重要な存在であることは間違いありません。

登録販売者に向いている人は…?

登録販売者の仕事をする上で重要なことは、医薬品についての適切な情報提供とアドバイスです。

●人と接することが好きな人
…適切な情報をお客様に提供するためには、どんな悩みや問題を抱えているのか、読み取る必要があります。
そのために、聞き出すためのコミュニケーション能力も重要なスキルとなります。
コミュニケーションをとることが得意で、人と接することが好きな人・得意な人は、向いているといえます。

●責任感が強い人
…医薬品を購入する方に、適切なアドバイスや情報提供をすることは、とても責任が大きいものです。
『正しいことを伝える』という、責任感が強い方には向いているといえます。

●学習(勉強)を続けられる人
…医薬品購入者への適切な情報提供が求められます。
新しい薬が出た際などは、知識をつける必要があります。
資格を持っているからと言っても、日々勉強しなければいけないことも多いです。
日々、勉強すること・モチベーションを高く維持できる方には向いているといえます。

HOSP!の、くすり登録販売者コースって…?!

今人気の、「医薬品登録販売者」がHOSP!でも目指すことが、2025年4月より可能になります!!

2年次のコース選択で、メインの”医療秘書・事務コース”か”くすり登録販売者コース”を選びます。

【くすり登録販売者コースのポイント】

①セルフメディケーションの観点から、市販薬の一部を販売できる登録販売者の需要が求められています!
(※セルフメディケーションとは…軽度な体の不調は自分自身でケアすること)

②薬剤師との違いは、あくまでも医薬品の”販売”に関する専門資格です!

③目標や得意なことに合ったコース選択で、専門性を高めます!

詳しくは、オープンキャンパスでお伝えいたします😆🌷

まとめ

今は、インターネットでも薬が買える時代ですが、インターネットっで医薬品を販売する際にも、薬剤師か登録販売者は必要となります。
登録販売者のニーズは、ますます高まる見込みといえます。
資格を持っていれば、働く場所はもちろん、働き方(正社員、パート・アルバイト)も選ぶことができます。

登録販売者は、『自分らしく働きたい!やりがいのある仕事をしたい!』と思っている方には、オススメの仕事です!!
ぜひ、『登録販売者』を目指してみませんか?

専門就職内定率100%!!医療事務5分野の資格を取得し、即戦力を養う!!

HOSP!の医療事務学科は、【専門就職内定率100%】【主要検定合格率100%】


HOSP!では、1年次から計画的に「医科」「歯科」「調剤」「介護」「在宅」など、無理なく資格を取得できる学習システムを採用し、一人ひとりをサポートします!

全員合格や、全国成績優秀賞もGETしており、現場に沿った新しい受験方法(IBT試験)も取り入れています!!

また、実習にも力を入れており、最長クラス3週間実習を行い、即戦力の医療事務スタッフを目指しています!!

【資格+実技+現場実習】で即戦力を養える、HOSP!の医療事務学科で、一緒に学びませんか😌🌷⁉

医療事務学科のページはコチラ▼

オープンキャンパスも毎月開催!!

『登録販売者について、詳しく知りたい!!』
『医療事務学科で、取得できる資格について教えてほしい!!』
そんな考えの方、ぜひ一度HOSP!オープンキャンパスに参加してみませんか♪
お友達・保護者の方とのご参加も、大歓迎です🙆‍♀️💛
みなさんのお申込み、お待ちしています✨

【公式LINEから予約】

【ホームページから予約】

HOSP!のキャンパスライフがわかる、Instagramもチェックしてね😉💛💛