【保護者の皆さまへ】専門学校生活を安心して見守るために
最新情報
2025.06.17
学校からのお知らせ
【保護者の皆さまへ】専門学校生活を安心して見守るために

HOSP!は新潟県内初、三条市との共同事業により、新潟県央地域の医療専門学校として2020年4月に開校いたしました。地域で活躍できるよい良い医療人の輩出を目標に、専門知識、技術の修得、資格取得はもとより人間性教育にも力を入れております。
HOSP! 三条看護・医療・歯科衛生専門学校とは

学校長 白倉 政典
三条市をはじめ県央地域によりよい医療人・社会人の育成を通して地域社会に貢献することを学校使命に掲げて開校した学校です。
医療再編が進むこの県央地域で、二つの指定養成施設を有する医療系専門学校として質の高い教育活動に取り組んでいます。医療学校に欠かせない臨地実習では県央はじめ地域の医療機関、施設の皆様のご協力のもと、地域に学び、地域に育ててもらっています。将来の職業を医療分野に定め、看護師、歯科衛生士、医療事務を目指して集まってくれた在校生たちは皆、素直で朗らかです。この学生たちがこの地で活躍する姿を想像しながら、密度の濃い地域連携を特色とする学校づくり目標に、三条愛・県央愛・新潟愛をを胸に教育活動を進めてまいります。

副校長・教務責任者 星野 順也
医療の道を志すということは、「誰かを支えたい」「役に立ちたい」という気持ちが根底にある、すばらしい選択です。本校では、そうした思いを大切にしながら、医療の現場で本当に求められる知識・技術・人間力を育てる教育を行っています。
また、医療分野での学習に不安を感じるお子さまも多いと思いますが、私たちは一人ひとりと丁寧に向き合い、安心して成長できるよう全力でサポートしています。国家試験対策、実習支援、就職までの道のりも教職員がしっかり伴走いたします。お子さまが、自分らしい将来青切り拓いていけるよう、保護者の皆さまと一緒に支えていけたらと思っています。ぜひ一度、学校にお越しいただき、実際の雰囲気をご覧になってください。
建学の精神
超高齢化社会が急速に進展する日本の状況を見据えたとき、地域医療体制の充実が不可欠であり、その担い手である医療現場で働く人材の需要は益々大きくなり、更に多職種で協働していくことが想定されます。
そのような社会背景の中、三条看護・医療・歯科衛生専門学校は「高い専門能力を追求しながらも、単に知識・技術教育に偏ることなく、広い視野と豊かな人間性を持った、創造力に満ちた人材育成の場」であることを教育の基本理念とすると共に、「人材育成を通じ地域医療に貢献することで、地域の課題に寄与していく」という精神のもと開学しました。
教育理念
三条看護・医療・歯科衛生専門学校は、現代社会・地域において求められている医療系人材の育成を目的としています。そのため、実社会で要望され、卒業後すぐに役に立つ「専門性・人間性・創造性」と共に、社会的常識・基本マナー、高いコミュニケーション能力、明るく健康的で建設的な意志等を兼ね備えた、地域の医療現場で貢献し続けることができる専門職業人を育成します。
学科一覧
看護学科(3年制)

歯科衛生士学科(3年制)

医療事務学科(2年制)

健康医療・情報大学科(4年制)※2026年4月設置予定
医療事務オンライン学科(1年制)※2026年4月設置予定

在学中の支援
クラス担任制
HOSP!では、入学から卒業まで「クラス担任制」を採用。一人ひとり個々に合わせた指導・対応を行うことで学習、進路の面はもちろん些細な変化や悩みなども敏感に察知し、アドバイスをしながらより充実した学生生活を送るためのサポートを行っています。
学生・保護者の皆さまとの情報共有
HOSP!では、安心して学校生活を送れるよう、「MyiD(マイディ)」という情報共有システムを導入しています。このシステムを通じて、学校や先生からのお知らせをいつでも確認することができます。また、保護者の方もアカウントを持つことで、学校との連絡や相談がスムーズに行えます。「子どもの様子がすぐにわかって安心」「離れて暮らしていても学校とつながっている実感がある」と、保護者の方々からも好評です。HOSP!では、保護者の皆さまとともに学生を支えていける環境づくりを大切にしています。
就職サポート
国家試験対策や実習巡回、採用試験サポート、企業研修(インターンシップ)、独自の企業ガイダンスなど様々な方向からの就職情報を学生へ斡旋。就職実務授業では社会人としてのマナーをはじめ自己PRや履歴書の書き方、面接指導、メイクの仕方やネクタイ・スーツの着方まで実践指導を行います。
就職実績の詳細はコチラ
駐車場が完備!自動車通学が可能
三条市の配慮により、公共交通機関が限られている地域にお住まいの学生や、天候の影響を受けやすい新潟県内において、自動車での通学が認められていることは大きな安心材料です。HOSP!には敷地内に学生用の駐車場が整備されており、希望者は申請の上、許可を得ることで利用が可能です。
健康的な食事の提供
HOSP!では、隣接する三条市立大学の学生食堂を利用することができます。栄養バランスの取れた温かい食事が提供されており、忙しい学生生活の中でも健康的な食生活を送ることができます。さらに、定額制でお得に利用できる「サブスクランチ」制度も導入されており、毎日のランチ代を気にせず、安心して通学できます。
安全・リスク対策
学生の安心・安全な学習環境を整えるために、学生生活における様々な事例を想定し、危機的状況の回避を目指して取り組みを推進しています。
・提携病院による健康診断
・学生・職員全員のネーム(名札)着用
・AED設置
・学生総合保障(保険)に全学生が加入
・定期的な避難訓練、防災訓練
・キャンパスセクハラ防止委員の設置
・薬物防止研修
・緊急時一斉メールシステムの導入
・スクールカウンセリング制度の実施
学費サポート制度
HOSP!では、お子様の学びたい気持ち・夢に向かって頑張る気持ちを、学費の面でも応援していきます。ご希望や状況に合わせたサポート制度をご紹介しますので、まずはお気軽にご相談ください。
危機的状況の回避を目指して取り組みを推進しています。
学費・奨学金・サポート制度の詳細はコチラ
保護者個別相談会のご案内
【お電話から申し込み】
0800-888-4655
【LINEから申し込み】

▼教職員が更新するNoteを開設しました▼

最新ブログ
カテゴリー
月別アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
\ HOSP!について
もっと詳しく知りたい方はこちら /