【医療事務学科1年生】歯科アシスタントの授業! 医療事務なのに歯科のことも学ぶのはナゼ!?
最新情報
2024.12.09
キャンパスライフ医療事務学科
【医療事務学科1年生】歯科アシスタントの授業! 医療事務なのに歯科のことも学ぶのはナゼ!?
今回ご紹介するのは
医療事務学科1年生の【歯科アシスタント】の授業!
えっ?医療事務学科なのになんで歯科の授業??
と思いますよね。
ですが、「歯科医院の医療事務(受付)」としての就職を考える場合、この授業がとっても役に立つのです!
歯科医院受付の業務の中には、【歯科助手】としての役割が含まれる場合があります(就職先の歯科医院によりけりですが)。
その場合、通常の診療報酬業務以外にも
・歯科治療器具の洗浄
・患者様のご案内(待合室→診療台・ユニット)
・治療の際に歯型を取るための材料の準備
など、【歯科助手】の業務もおこなっていきます。
就職してから、就職先で所作(やり方)を教えてもらうことももちろんできるでしょう。
ですが、HOSP!には【歯科衛生士学科】があり、【実習室】まであります!
学内で実習の授業ができちゃうんですね~💕
ということで、歯科衛生士学科の先生から授業をしていただきました!
学生たちは、いつもと違う環境にワイワイキャッキャと楽しそうな様子✨
今回は、【待合室にいる患者様をユニット(診療台)へとご案内する】ということをしてみました!
学生たちは、歯科受付役と患者様役に分かれてロールプレイング!
①次の診察の患者様の診療台のセッティング
ドクターの椅子はどこに置いておく?
ワークテーブル(器具が載っている、動く机)の位置は?
②患者様を待合室までお迎えに行く
お名前の間違いがないように
どんな人にもにはっきりと聞こえる声で
③ユニットに座ってもらい、エプロンをつけてうがいの案内をする
④ユニットを動かしてみよう!
一連の流れはこんな感じ。
あれ?ただ単にユニットへ連れていくだけじゃないのですね。
そうなのです!
椅子やワークテーブルのセッティングは
・患者様の移動に邪魔にならない位置へ
・患者様の椅子を倒したときにぶつからない位置へ
意外と、気にしなければならないことがあるのです。
それを知っているか知らないかで、就職先選択にもつながりますよね!
そして歯科医院へ就職したとしたら、教えてもらわなくても仕事をこなせますね☺
【医療事務学科】【歯科衛生士学科】のあるHOSP!ならではの授業でした✨
専門就職内定率100%❕❕医療事務5分野の資格を取得し、即戦力の医療事務スタッフを目指せる専門学校、HOSP!
HOSP!の医療事務学科は、【専門就職内定率100%】【主要検定合格率100%】
HOSP!では、1年次から計画的に「医科」「歯科」「調剤」「介護」「在宅」など、無理なく資格を取得できる学習システムを採用し、一人ひとりをサポートします!
HOSP!オリジナルの実習システム、独自の検定プログラムが就職活動をアシスト!など、多くの魅力がある医療事務学科で学び、医療事務員を目指しませんか😌🌷⁉
医療事務学科のページはコチラ▼
医療事務・アシスタント学科のページはコチラ▼
オープンキャンパスも毎月開催!!
「医療事務学科って、どんな勉強をするの?」
「検定の合格率、検定内容は?」
「HOSP!のキレイな校舎・設備が気になる!!」
…ぜひ、HOSP!のオープンキャンパスに参加してみてください😌🙌
【LINEから申し込み▼】
【ホームページから申し込み▼】
HOSP!のキャンパスライフがわかる、Instagramもチェックしてね😉💛💛
最新ブログ
-
2025.01.24
【在校生インタビュー】不安なこともオーキャンで解消!地元に似ている環境なら安心して学べると思いHOSP!へ。…(看護学科・鶴岡東高校(山形県)出身)
-
2025.01.22
【歯科衛生士学科1年生】高齢者施設実習・歯科医院見学についてインタビュー🦷✨
-
2025.01.20
【2月】オープンキャンパスのご案内🍫🎀
-
2025.01.17
【在校生インタビュー】校舎・設備が整っている、県内唯一の歯科衛生専門学校は、自分にとってメリットが多い学校です。…(歯科衛生士学科・新発田商業高校出身)
-
2025.01.17
【医療事務学科1年生】医事コンピュータ技能検定試験&医療秘書技能検定試験にて成績優秀者がHOSP!から3名✨おめでとう!
カテゴリー
月別アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
\ HOSP!について
もっと詳しく知りたい方はこちら /